皆さんこんにちは!
現役動物看護師のクロころです。
以前、犬の混合ワクチンに関する記事を投稿させていただきました。
今回は猫の混合ワクチンに関する投稿になります。
結論、猫で打つべき最低限のワクチンは “3種ワクチン” です。
- 猫パルボウイルス(猫汎白血球減少症)
- 猫カリシウイルス
- 猫ヘルペスウイルス(猫ウイルス性鼻気管炎)
以上の3つの感染症を予防することで基本的な感染症の抗体を作ることができます。
それぞれの感染症のポイントを解説していきます。
3種混合ワクチン(コアワクチン)
先ほど挙げた3つの感染症は「コアワクチン」とされ、基本的に環境中で生活する猫では予防をしておくべきものに分類されています。
猫パルボウイルス(猫汎白血球減少症)
猫パルボウイルス感染症は、激しい下痢や嘔吐、食欲不振が特徴的な症状です。
特に子猫が感染した場合の致死率はかなり高いものとなっています。
感染経路は、ウイルスを鼻や口から摂取する経口感染や胎盤の時期に母猫から感染する垂直感染などが挙げられます。
ウイルスは自然界でも1カ月近く感染力を持ったまま生き続けることができるとされているほど、強力なウイルスです。
猫カリシウイルス
猫カリシウイルスは通称「ネコ風邪」と呼ばれたりしているものです。
皆さんも一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
猫カリシウイルスも猫パルボウイルスと同じく、感染力の強いウイルスです。
症状としては、涙、目ヤニ、鼻水、くしゃみ、口内炎などが特徴的です。
猫カリシウイルスは空気感染や接触感染が起こりえるので、感染している子に触ったりした場合は次亜塩素酸等で消毒をする必要があります。
猫ヘルペスウイルス(猫ウイルス性鼻気管炎)
猫ヘルペスウイルス感染症は、猫カリシウイルスと似たような症状を呈すため普通の「風邪」と間違われることがあります。
検査をすることで、ヘルペスウイルスに感染していたことが判明することも少なくありません。
症状としては、鼻水、くしゃみ、発熱、結膜炎などが挙げられます。
感染経路としては、感染猫との接触感染などが主となるため隔離などの措置が必要となります。
選ぶ際のポイント
基本的に家の中で生涯を過ごす子では、3種混合ワクチンを接種しておけば感染症の予防としては十分と言えるでしょう。
その他環境や地域によって種類を追加することも可能なので、かかりつけの動物病院で相談してみるとよいでしょう。
地域の安全を守るため、愛猫を守るためにワクチンの接種は前向きに検討しましょう。
まとめ
今回は、猫で接種すべきワクチンの種類についてお話ししていきました。
ポイントはこちら
- 基本的に猫で接種すべきワクチンは3種
- 1.猫パルボウイルス(猫汎白血球減少症)
- 2.猫カリシウイルス
- 3.猫ヘルペスウイルス(猫ウイルス性鼻気管炎)
- 環境などによっては追加の可能性もある
ちなみに混合ワクチンは副反応が出やすい種類のワクチンです。
その危険性についてはまたお話ししようと思います。
今回はここまで!
また次の記事でお会いしましょう!
コメント